
みなさん、乾杯してますか?缶チューハイレビューブログ・かんぱいたいむずの編集長S(@kanpaitimes)ですッ。
今回紹介するのは、ヘリオス酒造の『琉球美人 柚子スパークリング』だッ。爽やかな柚の香りと、すっきりとした酸味、爽快な飲み口の新感覚スパークリング泡盛です。(パッケージ側面より)
泡盛ベースの缶チューハイって珍しいですよね。わたしは普段泡盛を飲まないので、缶チューハイとして手軽に飲めるのが嬉しいです。『琉球美人 柚子スパークリング』の味はどうでしょうか。
↓みなさんからの味の感想をお待ちしておりますッ。ページ下部のコメントからどうぞ!

カラメルを思わせる泡盛の風味に、ゆずの甘い味わいが楽しめる缶チューハイッ
『琉球美人 柚子スパークリング』は泡盛がベース酒です。普段泡盛を飲まない方には、慣れない香りがするかもしれません。
しかし、味はゆずの甘い味わいが強いです。わたしは『琉球美人 柚子スパークリング』を飲んでいて、泡盛と合う柑橘ってあるのか考えました。しかし、ゆず以外ないのではないかと思うくらい、『琉球美人 柚子スパークリング』は泡盛とゆずの味わいのバランスがいいです。
泡盛を飲んだことがない方は、新しい泡盛が楽しめる『琉球美人 柚子スパークリング』を飲んでみてほしいです。
・『琉球美人 柚子スパークリング』の美味しい飲み方は?
缶のまま飲むのもいいが、もっとチューハイを楽しみたいッ
ということで、3種類のコップを使って飲んでみます。
①タンブラー おすすめ度★★★☆☆
泡盛の風味と、甘みをきつく感じます

②ふつうのコップ おすすめ度★★★★☆
甘さが抑えられ、ゆずと泡盛のバランスがいい

③ジョッキ おすすめ度★★★★★
甘いですが、泡盛のほのかな風味が心地いい

・泡盛の楽しみ方

『琉球美人 柚子スパークリング』はお酒のベースに泡盛が使われています。
泡盛のアルコール度数は20度から40度までと幅広いです。高アルコール度数なので、お酒を飲み始めた人には泡盛をそのまま飲むのはおすすめしません。
泡盛を愉しむサイト「琉球泡盛」に泡盛の美味しい飲み方がありましたので、紹介いたします。
●シークヮーサーを使ったさっぱりカクテル
1.グラス(ロングタイプ)に氷を入れ、生シークヮーサー半分を絞ってグラスに落とす。(シークヮーサー100%ジュースでも可)2.泡盛45ml(分量は好みで調節)を入れ、冷えた炭酸水を入れる。
3.1~2回軽くステアする。
※清涼感あふれる、シンプルでスタンダードな泡盛カクテル。シークヮーサーのかわりにレモンやライムを使っても美味しくできます。
琉球泡盛より
2022年2月に泡盛のカクテルコンペ「第4回 本格焼酎&泡盛カクテル コンペティション」が開催されました。泡盛のカクテルに興味がある方はぜひ見てみてください。
・まとめ『琉球美人 柚子スパークリング』の評価:おすすめ度星4

※オリジナリティは筆者が商品に感じた独自性を数値化




『琉球美人 柚子スパークリング』純アルコール量:14g(適正飲酒量1日平均純アルコール量20g)
参考リンク:ヘリオス酒造
執筆:編集長S
photos:KanpaiTimes
コメント