かんぱいたいむずではアフィリエイト広告を利用しております

初めてお酒を飲む人に伝えたい7つのこと

乾杯

初めてお酒を飲むときって、ドキドキワクワクしますよね。でも、大学の先輩や友達の酔っている姿を見て”ああはなりたくないなぁ”と思ったことありませんか。



残念ながらお酒について何も知らずに飲むと、みなさんも必ずお酒で失敗します



この記事では、お酒に関して正しい知識を学び、楽しいお酒ライフをおくってもらうことをテーマにお伝えしていきます。

◇この記事を読んでわかること◇
  • 不安解消!お酒とはどういうものなのか
  • 初めてお酒を飲む人におすすめのお酒
  • お酒で失敗しないためにするべきこと


スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. お酒初心者に伝えたい7つのこと
    1. 伝えたいこと①お酒について
      1. 酔うとは
      2. 酔いのメカニズム
    2. 伝えたいこと②初めて飲むおすすめのお酒|シーン別
      1. 【家飲み】コンビニで買えるおすすめのお酒
        1. おすすめ①ほろよいシリーズ
          1. – ほろよい〈白いサワー〉 –
          2. – ほろよい〈ハピクルサワー〉 –
          3. – ほろよい〈もも〉 –
        2. おすすめ②レモンサワー
          1. – こだわり酒場のレモンサワー〈追い足しレモン〉 –
          2. – 檸檬堂 定番レモン –
          3. – ザ・レモンクラフト<王道レモン> –
        3. おすすめ③ビール
          1. – ヱビスビール –
          2. – 一番搾り生ビール –
          3. – サッポロ生ビール黒ラベル –
        4. 番外編:NIPPON PREMIUMシリーズ|合同酒精
      2. 【飲み会】居酒屋で飲むおすすめのお酒
        1. ①カシスオレンジ
        2. ②生搾り系チューハイ(ex.生搾りグレープフルーツサワー)
        3. ③ビールorシャンディガフ
    3. 伝えたいこと③お酒の正しい飲み方
      1. 適正飲酒量を知っておく
      2. 食事をしながら飲む
      3. 自分のペースで飲む
      4. トイレの鏡で酔いのチェック
      5. 水やお茶を飲む
    4. 伝えたいこと④お酒を飲むときの注意
      1. 量とアルコール度数に注意
      2. 空腹時に飲まない
      3. 一気飲みしない【絶対ダメ】
      4. お酒のちゃんぽんをしない
      5. 未成年に飲酒を勧めない【絶対ダメ】
    5. 伝えたいこと⑤お酒を飲んで起きる症状
      1. 二日酔い
    6. 伝えたいこと⑥お酒失敗あるある|筆者実話
      1. 謎の金を大量募金
      2. カギをなくし、自宅に窓から侵入
      3. 駅のシャッターの前で就寝
    7. お酒に強い?弱い?を知っておこう
  2. まとめ:最後に伝えたいこと⑦自分は飲めると過信しない

お酒初心者に伝えたい7つのこと

伝えたいこと①お酒について

お酒について

初めてお酒を飲む前に、お酒について少し知っておきましょう。お酒とは簡単に言うと、アルコール(エタノール)が入った飲料です。お酒を摂取すると体内でアルコールが働き、”酔う”という状態になります。



酔うとは

酔う

酔うとは、アルコールによって脳が麻痺(まひ)状態にあることです。アルコールは胃や腸で吸収され、血液に乗って脳に運ばれます。酔いの状態は、アルコールが肝臓ですべて分解されるまで続くのです。



酔いのメカニズム

わたしたちはお酒を飲むと酔いますが、酔いにも段階があります。

酔いのメカニズム
アルコールと飲酒時間の関係

上の画像はあくまで標準的な“酔いの進み”をグラフ化したのものです。しかし、酔いの進み方は個人差があります


人によって酔うスピードは違うので、みなさんはまず自分の酔いの進み方を知っておくことが大切です。


下の画像は“酔いと体の関係”を表にしたものです。自分の酔うスピードと比較するのに、ぜひ使ってください。

飲酒量酔いの状態危険度
爽快期ビール300ml~陽気
ほろ酔い期ビール700ml~脈が速くなる
酩酊初期ビール1,000ml~声が大きなる
酩酊期ビール1,500ml~千鳥足
泥酔期ビール2,400ml~立てない
昏睡期ビール3,000ml~起きない、死ぬ危険
酔いと体の関係



その日の体調によって、酔いの進みが早かったり遅かったりする場合があります。自分のお酒に対する耐性をちゃんと知りたい場合は、アルコール体質チェックをするのもアリです。


⇒”酔いのメカニズム”に関してはアルコール医学協会に詳しい説明があります【外部リンク】


検査はとっても簡単!
付属の綿棒をつかって口の中の粘膜を採取して郵送するだけ!



伝えたいこと②初めて飲むおすすめのお酒|シーン別

おすすめのお酒

お酒を初めて飲むシチュエーションって、一人ひとり違いますよね。わたしが初めてお酒を飲んだのは、大学生の時のサークルの飲み会でした。人によっては、成人した日に親御さんと飲む方もいらっしゃるかと思います。


この章では、シーン別に初めて飲むおすすめのお酒を選びました

【家飲み】コンビニで買えるおすすめのお酒

家で初めてお酒を飲む場合は、缶チューハイをおすすめします。缶チューハイはアルコール度数がパッケージに明記されており、誤って強いお酒を飲む心配がありません。



しかし、コンビニやスーパーには常時100種類以上の缶チューハイが品揃えされています。たくさんある缶チューハイの中から、お酒を初めて買う人が自分に合ったお酒を選ぶのは大変です。



“かんぱいたいむず”ではお酒初心者にぜひおすすめしたい缶チューハイとビールを選びました。参考にしてみてください。

おすすめ①ほろよいシリーズ
– ほろよい〈白いサワー〉 –
ほろよう白いサワー

■商品名:ほろよい〈白いサワー〉

■アルコール度数:3%

■純アルコール量(1缶あたり):8.4g

■エネルギー(100mlあたり):57kcal


– ほろよい〈ハピクルサワー〉 –
ほろよいハピクル

■商品名:ほろよい〈ハピクルサワー〉

■アルコール度数:3%

■純アルコール量(1缶あたり):8.4g

■エネルギー(100mlあたり):60kcal


– ほろよい〈もも〉 –
ほろよいもも

■商品名:ほろよい〈もも〉

■アルコール度数:3%

■純アルコール量(1缶あたり):8.4g

■エネルギー(100mlあたり):52kcal


Amazonでは
「ほろよい 10種類飲みくらべセット」が
販売中です!


おすすめ②レモンサワー
– こだわり酒場のレモンサワー〈追い足しレモン〉 –
こだわり酒場のレモンサワー追い足しレモン

■商品名:こだわり酒場のレモンサワー〈追い足しレモン〉

■アルコール度数:5%

■純アルコール量(1缶あたり):14g

■エネルギー(100mlあたり):32kcal


– 檸檬堂 定番レモン –
檸檬堂定番レモン

■商品名:檸檬堂 定番レモン

■アルコール度数:5%

■純アルコール量(1缶あたり):14g

■エネルギー(100mlあたり):48kcal


– ザ・レモンクラフト<王道レモン> –
クラフトレモン王道レモン

■商品名:ザ・レモンクラフト<王道レモン>

■アルコール度数:5%

■純アルコール量(1缶あたり):16g

■エネルギー(100mlあたり):36kcal


Amazonでは
「レモンサワー飲みくらべセット」が
販売中です!


おすすめ③ビール
– ヱビスビール –
エビスビール

■商品名:ヱビスビール

■アルコール度数:5%

■純アルコール量(1缶あたり):14g

■エネルギー(100mlあたり):42kcal


– 一番搾り生ビール –
一番搾り

■商品名:一番搾り生ビール

■アルコール度数:5%

■純アルコール量(1缶あたり):14g

■エネルギー(100mlあたり):40kcal


– サッポロ生ビール黒ラベル –
黒ラベル

■商品名:サッポロ生ビール黒ラベル

■アルコール度数:5%

■純アルコール量(1缶あたり):16g

■エネルギー(100mlあたり):40kcal


Amazonでは
「国産ビール飲みくらべセット」が
販売中です!



番外編:NIPPON PREMIUMシリーズ|合同酒精

■おすすめ理由:“NIPPON PREMIUM”シリーズは、“日本のおいしさをお届けしたい”をコンセプトに開発したご当地シリーズです。アルコール度数が低く、普段味わえない日本の果物が楽しめます。





かんぱいたいむずではお酒初心者向けに、缶チューハイのレビューをしています⇒


【飲み会】居酒屋で飲むおすすめのお酒

大学や会社の飲み会でお酒を初めて飲む人も多いかと思います。飲食店で提供されるカクテルやチューハイはどれも美味しいですが、アルコール度数が高いお酒がメニューにあります。



今から紹介するお酒は、アルコール度数が5~7%の標準的なお酒です。ジョッキで飲むか、グラスで飲むかでアルコールの摂取量が変わりますが、ぜひ参考にしてみてください。

①カシスオレンジ
カシスオレンジ

カシスオレンジとは、ベースとなるお酒のカシスリキュールをオレンジジュースで割ったものです。



カシスオレンジのレシピは飲食店ごとに違い、アルコール度数も変わってきます。しかし、カシスリキュールはアルコール度数20%なので、カシスリキュールとオレンジジュースの割合が1:3でも5%前後に仕上がります。


②生搾り系チューハイ(ex.生搾りグレープフルーツサワー)
グレープフルーツサワー




③ビールorシャンディガフ
ビール

お酒初心者にビールをおすすめする理由は2つあります。一つはアルコール度数が高くないことです。ビールのアルコール度数は5~6%なので、お酒初心者には適正かと思います。



もうひとつおすすめの理由は、ビールの味です。



お酒を飲んだことがない人がビールを初めて飲む場合、“苦くて美味しくない?”と思う方が大半かと思います。いままで飲んだことがない味なので、グビグビ飲むことがなく、ゆっくりなペースでお酒が飲めるでしょう。



最初は苦手でも、飲み慣れてくると美味しいです。最近ではビールの味の選択肢が広がり、フルーティーな味わいのビールが手軽に飲めます。ぜひ試してみてください。



伝えたいこと③お酒の正しい飲み方

お酒の正しい飲み方

日本では未成年者飲酒禁止法で20歳未満の飲酒を禁止しております。しかし、みなさんは20歳になったときに、お酒に関するセミナーやレクチャーを受けましたでしょうか?残念ながら飲酒に関するセミナーはないのです。



今お酒を飲んでいる人たちは、経験を重ねながら我流の飲み方をしています。みなさんはここで正しい飲み方を知りましょう。


適正飲酒量を知っておく

適正飲酒量

まずはじめに、お酒には適正な飲酒量があることを覚えておいてください。例えば、ケーキを食べる際、美味しいからといって5個、6個と食べないですよね。おそらく頭の中でカロリー計算をし、2個までなら大丈夫という計算をするはずです。



しかし、お酒に関しては全く計算しない人が多く、飲めるだけ飲むのです。日本人の1日の飲酒適正量は、純アルコール量で20g程度です



ビールに換算すると、350ml缶がおよそ2缶まで、500ml缶で1缶ほど、中ジョッキだと2~3杯程度です。


⇒1日の適正飲酒量を缶チューハイで換算すると・・・


食事をしながら飲む

飲酒は楽しい食事や会話をする手段であって、目的であってはいけません。もし食事をせずにお酒を飲むと、飲酒のペースが速くなりアルコールを過剰に摂取する可能性があります。



アルコール依存症のリスクを高めたり、肝臓に負担をかけ脂肪肝・アルコール性肝炎・肝硬変になってしまうかもしれません。


自分のペースで飲む

自分のペース

飲み会でお酒を飲むと、飲酒ペースが速くなります。速くなる原因は近くの誰かが飲んでいるからとつい合わせてしまったり、席替えのたびに乾杯したりするからです。



口にすこし含む程度にして、自分の飲む量やペースをコントロールしましょう。しかし、一番難しい技術かもしれません。



自分のベストなペースを知るために、まずは自分のアルコール体質を知っておく必要があります。簡単に知ることができるので、ぜひ試してみてください。

検査はとっても簡単!
付属の綿棒をつかって口の中の粘膜を採取して郵送するだけ!



トイレの鏡で酔いのチェック

鏡に映る自分

アルコールによる症状の出方は人によってさまざまです。1番わかりやすい症状は、顔が赤くなることが挙げられます。



トイレに行くふりをして、自分の酔いの程度を目で確認しましょう。たまに友達がトイレで寝ている場合がありますので、介抱してあげましょう。


⇒お酒を飲んで顔が赤くなる人は、アルコールの体質チェックをした方がいいです



水やお茶を飲む

水を飲む

アルコールがもたらす症状で、意外と知られていないのが“脱水症状”です。お酒を飲んでいるから水分はしっかり摂っていると思いますよね。しかし、アルコールには”利尿作用”があり、飲んだ分以上の水分が体外へ排出されます。



お酒を1杯飲んだら、水やお茶を1杯飲むと覚えておきましょう。少しでもお水を飲んでおけば、次の日が楽です。



伝えたいこと④お酒を飲むときの注意

お酒を飲むときの注意

お酒の飲むときにはいくつかのルールがあります。人命にかかわることや、明日の自分を守るために覚えておいてください。


量とアルコール度数に注意

初めてお酒を飲むときは、アルコールが体にどのような影響を及ぼすかわかりませんよね。酔いの症状は人によって、顔が赤くなったり、眠くなったり、全く酔わなかったりとさまざまです。お酒を初めて飲む日は、アルコール度数と飲む量に気を付けましょう



まずはアルコール度数に関してです。アルコール度数3%の缶チューハイを氷入りのグラスに注ぎ、ちびちび飲みましょう。



お酒を初めて飲む際の量は、350mlの缶チューハイを2缶までにしましょう。もちろん1缶で顔が赤くなったり、気持ちが悪くなったりしたら、すぐにお酒を飲むのをやめて水を飲むようにしてください。





空腹時に飲まない

空腹

外で飲むときにありがちなのが、空腹で飲んでしまうことです。お腹に何もない状態でお酒を飲むと、アルコール吸収が速くなり、酔いやすくなってしまいます。



すこしでいいので胃に何か入れましょう。わたしはお酒を飲む前、胃に保護膜を張るためコンビニで小さい牛乳とから揚げ棒を買ってました。


⇒かんぱいたいむずではお酒を飲むときの注意点を詳しく説明しています


一気飲みしない【絶対ダメ】

一気飲み

一気飲みは、やらない・やらせない。絶対に守ってください。とくに飲み始めたばかりの大学生には守ってほしいです。2008年から2017年までの10年間で、大学生の飲酒による死亡は27人です。



わたしがブログでお酒の飲み方を普及しているのは、お酒で悲しい思いをしてほしくないからです。



一気飲みは絶対にやめてください。


お酒のちゃんぽんをしない

ちゃんぽん

ちゃんぽんとは、違う種類のお酒を順に飲んでいく飲み方です。例えば、1杯目ビール、2杯目レモンサワー、3杯目ワイン、4杯目日本酒、のような飲み方をちゃんぽんといいます。



ちゃんぽんの良くない点は、アルコール摂取量の把握がしづらくなることと、度数の違うお酒を同じペースで飲んでしまうことです。



例えで出した飲み方は、昔のわたしの飲み方です。みなさんには辛い思いをさせたくないので、あえて出しました。気を付けましょう。



未成年に飲酒を勧めない【絶対ダメ】

no

「しない させない 許さない 未成年者飲酒」と覚えましょう。未成年者へお酒を飲ませることは法律で禁止されております。罰則以上に覚えておいてほしいことがあります。それは、未成年者は”アルコール依存症”を発症しやすいことです。



お酒を習慣的に飲み始めて”アルコール依存症”を発症するまで、中年男性は15年ほどです。しかし、未成年者は早い人で数か月でアルコール依存症を発症します。理由は未成年者の精神が未発達のためです。



未成年者にお酒を飲ませないのは大人の責務です。


未成年者への飲酒は、しない させない 許さない

⇒”STOP!20歳未満飲酒”を合言葉に、大手ビール会社が未成年者の飲酒防止に取り組んでいます



伝えたいこと⑤お酒を飲んで起きる症状

お酒にはメリットもありますが、デメリットもあります。楽しくお酒を飲むために、お酒を飲んだ際に起きる代表的な症状を紹介します。


二日酔い

二日酔い

二日酔いとは、飲みすぎた次の日に起きる頭痛や吐き気、だるさをまとめた名称です。大量飲酒によりアルコールの分解が間に合わず、次の日になっても体内に残っていると二日酔いになります。場合によっては1日がつぶれますので、適正飲酒を心がけましょう。

⇒もし二日酔いになったら、参考にしてほしい記事がこちら




二日酔いとは別に、お酒を飲むと顔が赤くなる場合があります。顔が赤くなる方は一度、アルコール体質の検査をした方がいいかもしれません。場合によっては、アルコールを分解する酵素が不活性の遺伝子を持っている可能性があります


検査はとっても簡単!
付属の綿棒をつかって口の中の粘膜を採取して郵送するだけ!


伝えたいこと⑥お酒失敗あるある|筆者実話

わたしはお酒を飲み始めるみなさんに楽しくお酒を飲んでほしいと思っています。しかし、お酒を飲むと気分がよくなり、自制が効かなくなる場合があります。そんなときはわたしの失敗談を思い出してください。


謎の金を大量募金

わたしは飲みすぎると、ある時点から記憶をなくします。しかし、一緒に飲んでいる人から後日わたしの様子を聞くと”記憶がないなんてわからないくらい普通だった”と言われます。


ある日の夜、家の近くのスーパーに行くと「この前は募金をありがとうございました」と店員さんに言われました。



はて、なんのことだろうと思い聞いてみると、先日わたしはスーパーのレジでポケットからクシャクシャの千円札5枚を取り出し、募金箱に突っ込んで帰ったらしいのです。募金をした記憶もなければ、5千円失っていることすら知りませんでした。


カギをなくし、自宅に窓から侵入

酒飲みあるあるですが、居酒屋でお酒を飲むと忘れ物をします。わたしだけかもしれないのですが、居酒屋で席に着くとポケットにあるものすべてを出します。ある日居酒屋で飲んで帰ると、家の鍵がないのです。



しかし、冬だったこともあり、すぐにでも家に入りたいわたしは、自宅の鍵がかかっていない窓を探し始めました。



たまたまキッチンの窓が開いていたので、その窓から侵入してなんとか帰宅しました。今考えると、侵入している姿が誰かに見られたら通報されていたでしょう。


駅のシャッターの前で就寝

バイト先の忘年会に参加した時の話です。大学生のとき、繁華街にあるグッズショップでアルバイトをしていました。


参加した忘年会はとても盛り上がり、3次会まで開かれました。すべてが終わったのは、3時過ぎだったと思います。都会の駅は始発が動き始めるまでシャッターで固く閉ざされているのです。わたしは始発まで時間をつぶそうシャッターの前待っていましたが、飲みすぎたせいか眠ってしまいました。



そして、シャッターが動き始めて目が覚めたのです。もしベンチで寝ていたら、いつまで寝ていたかわかりません。

お酒に強い?弱い?を知っておこう

ここまで読んでくれた方々の不安を解消するのに役立つアイテムがあります。ちなみに、お酒を飲んで次の症状は出ていますか?

◇症状チェックリスト◇
  • お酒を飲んで顔が赤くなる
  • 翌日お酒くささが残る
  • 頭が痛くなる


アルコールによる体への影響は一人ひとり違います。そして、どんな症状が出るかは、あなたの遺伝子によるのです。


わたしはお酒を飲んでも顔に出ないので、自分はお酒に強いと思っていました。しかし、アルコール遺伝子検査を受けて、実はお酒に強くないことが分かったのです


アルコール遺伝子検査を受けたきっかけは、健康診断で『アルコール体質チェック』のポスターをたまたま見かけたことです。毎日晩酌をする私は将来の健康を考え、アルコール遺伝子検査を受けることにしました。



そして、遺伝子の検査の結果は大酒飲みタイプ(W1型)で、日本人の2.8%にいる遺伝子体質でした。


大酒飲みタイプと聞くと、お酒が強そうと思いますよね。しかし、その中身はお酒が強いとは真逆です。


わたしの大酒飲みタイプは、アルコールを分解する酵素の働きが弱く、分解に時間がかかるために中々酔わないだけでした。分解に時間がかかるので、翌日までお酒の影響が残る始末です。

一気に酔いが襲ってくるタイプ



検査をして自分のアルコール体質がわかってからは、“まだ飲める”と思ってもセーブするようになりました。もし自分の体質を知らなかったら、今でも深夜遅くまで飲んでいることでしょう


みなさんはお酒を飲むとどんな症状が出ますか。


自分のアルコール体質がわかれば、お酒との付き合い方がわかります。まだ試したことがない方は、ぜひアルコール遺伝子検査の受検をおすすめします


⇒詳しく知りたい方はこちらから


とっても簡単!
付属の綿棒をつかって口の中の粘膜を採取して郵送するだけ!


まとめ:最後に伝えたいこと⑦自分は飲めると過信しない

初めてお酒を飲むときはワクワクする反面、不安もあるかもしれません。お酒の知識なく飲み始めると、間違いなく失敗します。そして、お酒についての正しい知識を教えてくれる人はあまりいないのが現実です。


わたしもお酒でたくさんの失敗をし、たくさんの人に迷惑をかけてきました。しかし、今からお酒を飲み始める人には、”お酒は楽しい”と思ってもらいたいと考え、この記事を書かせてもらいました。



さいごに、過去のわたしに伝えたいことがあります。


“おまえはお酒が強くないぞ、居酒屋では3杯までにしておけ”




⇒もしお酒を飲むのが不安だという方は、アルコール遺伝子検査を勧めます


参考リンク:厚生労働省,e-ヘルスネット,アルコール健康医学協会,STOP!20歳未満飲酒

執筆:編集長S

photos:KanpaiTimes


stop20-2
stop20

コメント

タイトルとURLをコピーしました