かんぱいたいむずではアフィリエイト広告を利用しております

缶チューハイの1日の適量は何本までか調べてみた|お酒

缶チューハイの味は日々美味しくなっていますよね。仕事帰りに缶チューハイを買って帰っても、すぐに飲み終わり、気づいたらまたコンビニに買いに行ってるなんてことありませんか?



この記事では缶チューハイを1日何本まで飲むのが適正飲酒なのかをテーマにお話しします。ちなみに結論から言うと、適正飲酒量は350mlの缶チューハイおよそ2本です。それでは詳しく説明していきます。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

缶チューハイの適正飲酒量は何本?

厚生労働省が推進する”健康日本21”に適正飲酒量について記述があります。アルコール度数にもよりますが、1日当たりの”節度ある適度な飲酒”は350mlの缶チューハイおよそ2本です。


缶チューハイの適正飲酒早見表を作ってみた

”節度ある適度な飲酒”はアルコール度数だけで計算するわけではありません。適正飲酒量は、摂取した純アルコール量で把握します。厚生労働省が薦める1日の平均純アルコール量(g)は約20gです。



缶チューハイの純アルコール量を把握するための早見表を見てください。

缶チューハイ1缶あたりの純アルコール量早見表


緑ゾーンは適正飲酒量の20g以内にある缶チューハイです。黄色ゾーンはギリギリOK、赤ゾーンは基準を完全にオーバーしているものです。



アルコール度数9%のいわゆるストロング系チューハイは一日1缶にしておきましょう。



アルコール度数別の缶チューハイ2本飲んだ場合の早見表を見てください。

缶チューハイ2本の場合の早見表



”健康日本21”が薦める適正飲酒量でみると、アルコール度数4%の缶チューハイ(350ml)を2本飲むのがギリギリ”節度ある適度な飲酒”に当たります。



↓飲みすぎて二日酔いになったときにすべきことをまとめました



適正飲酒量を知ろう

厚生労働省は健康日本21(第1次)で”節度ある適度な飲酒”について、以下のように発表しています。

「節度ある適度な飲酒」としては、1日平均純アルコールで約20g程度である旨の知識を普及する。

健康日本21より


“節度ある適度な飲酒”を知ろう

節度ある適度な飲酒は1日平均純アルコールで約20g程度です。しかし、20gだけ守ればいいわけではありません。適正飲酒には、留意すべき事柄が5つあります。

1)女性は男性よりも少ない量が適当である
2)少量の飲酒で顔面紅潮を来す等アルコール代謝能力の低い者では通常の代謝能を有する人よりも少ない量が適当である
3)65歳以上の高齢者においては、より少量の飲酒が適当である
4)アルコール依存症者においては適切な支援のもとに完全断酒が必要である
5)飲酒習慣のない人に対してこの量の飲酒を推奨するものではない
健康日本21より


とっても簡単!
付属の綿棒をつかって口の中の粘膜を採取して郵送するだけ!


純アルコール量で飲酒量をコントロールしよう

アサヒビールやオリオンビールは販売する缶チューハイに”純アルコール量”を記載しています。しかし、ほかのメーカーはまだ記載するに至っていません。



そもそも純アルコール量とはなんなのでしょうか。

純アルコール量とは、お酒に含まれるアルコールの量(g)です。市販の缶チューハイは、先述した通りアルコールの濃さ(%)で表記されていることが多いのが現状です。


しかし、カラダやココロへのアルコールの影響は飲んだお酒の量ではなく、摂取した純アルコール量が基準になります。純アルコール量を使用すると、酒の種類や強さを考えずに飲酒量を把握することができます。


純アルコール量の計算式は、

お酒の量(ml) × アルコール度数 × 0.8(アルコールの比重)

例えば、缶チューハイ1缶(350ml,アルコール度数6%)を飲んだときの純アルコール量は、350ml(お酒の量)×0.06(アルコール度数)×0.8(アルコールの比重)=16.8g



計算が面倒だという方は、はじめに載せた早見表を見ていただきたいです。


缶チューハイを何本飲めると強い?

缶チューハイを何本飲めたら弱い・強いという話は、お酒を飲み始めた人によくある悩みですよね。しかし、缶チューハイをどれだけ飲めるかは、体質(遺伝子)で決まっています



わたしが考えるお酒に強い人は、お酒に関する知識を持ち、上手に飲む方だと考えます。まわりに流されず、自分のペースで飲んでいきましょう。



もし自分がどれだけ飲めるかを知りたければ、アルコール遺伝子検査をおすすめします。ちなみにわたしは依存症リスクが最も高い大酒飲みタイプと判明しています。




とっても簡単!
付属の綿棒をつかって口の中の粘膜を採取して郵送するだけ!


お酒に強い?弱い?

お酒を飲むとこんな症状出ませんか?

◇症状チェックリスト◇
  • お酒を飲んで顔が赤くなる
  • 翌日お酒くささが残る
  • 頭が痛くなる


アルコールによる体への影響は一人ひとり違います。そして、どんな症状が出るかは、あなたの遺伝子によるのです。


わたしはお酒を飲んでも顔に出ないので、自分はお酒に強いと思っていました。しかし、アルコール遺伝子検査を受けて、実はお酒に強いわけではないことが分かったのです。


アルコール遺伝子検査を受けたきっかけは、健康診断で『アルコール体質チェック』のポスターをたまたま見かけたことです。毎日晩酌をする私は将来の健康を考え、アルコール遺伝子検査を受けることにしました。



そして、遺伝子の検査の結果は大酒飲みタイプで、日本人の2.8%にいる遺伝子体質でした。





大酒飲みタイプと聞くと、お酒が強そうと思いますよね。しかし、その中身はお酒が強いとは真逆です。


わたしの大酒飲みタイプは、アルコールを分解する酵素の働きが弱く、分解に時間がかかるために中々酔わないだけでした。分解に時間がかかるので、翌日までお酒の影響が残る始末です。



検査をして自分のアルコール体質がわかってからは、“まだ飲める”と思ってもセーブできるようになりました。今でももし知らなかったら、深夜遅くまで飲んでいることでしょう


みなさんはお酒を飲むとどんな症状が出ますか。


自分のアルコール体質がわかれば、お酒との付き合い方がわかります。まだ試したことがない方は、ぜひアルコール遺伝子検査の受検をおすすめします


⇒詳しく知りたい方はこちらから


とっても簡単!
付属の綿棒をつかって口の中の粘膜を採取して郵送するだけ!


まとめ:缶チューハイの1日の適量は何本までか調べてみた

節度ある適度な飲酒は缶チューハイで換算すると、およそ2本です。



しかし、あくまで目安ですので、1週間の中でコントロールするのもアリかと思います。純アルコール量を知って、たのしいお酒ライフを送ってきましょう。


↓お酒で失敗しないためには?


↓かんぱいたいむずでは純アルコール量の少ない缶チューハイをおすすめしています



参考リンク:厚生労働省

執筆:編集長S

photos:KanpaiTimes


stop20-2
stop20

コメント

タイトルとURLをコピーしました