”シゲキックスチューハイ”の第2弾が登場ッ。今回紹介するのは、『シゲキックスチューハイ グレープ味』だッ
みなさん、乾杯してますか?編集長のS(@kanpaitimes)ですッ。
駄菓子系缶チューハイは、パッケージを見るだけでワクワクする。『シゲキックスチューハイ グレープ味』は、レモンサワー偏重の缶チューハイ業界に刺激を与えられるのか。
いきなりだが、筆者は自身が勤めるスーパーや競合スーパーで、”シゲキックス”を見かけない。学生の頃ちょくちょく買っていた気はするが、いつから見かけていないだろう。念のため、シゲキックスの説明をしておく。
シゲキックスとは
1992年にUHA味覚糖が発売したハードグミ。刺激的なスッパさと噛み応えのあるハードな食感が特徴のグミで、発売から約30年経過した現在でも変わらず愛され続けているロングセラー商品です。
とりあえず飲んでみる。ごくり。
バブルガム!
本当に申し訳ない。率直な感想を言うと、シゲキックスの味はしない。グレープ味のバブルガムを噛んでいるような味がして、最後スーッとする。ほっぺがキュイーーンとなる、
あの刺激はどこへ・・・
・初めて見る添加物
缶を見てみると、見慣れない文字を発見した。
”野菜色素”?
名前から察するに、野菜由来の色素なのだろう。調べてみよう。
野菜色素とは
食品表示法に関する用語、添加する色素の簡略名として使われる。添加物は原則としてその物質名を表示しなければならない。ムラサキイモ色素やアカキャベツ色素など、簡略名または類別名として”野菜色素”の表記が可能である。他に野菜色素という表記が可能なのは、”トマト色素”、”ビートレッド”、”ムラサキヤマイモ色素”、”アカダイコン色素”、”シソ色素”である。
鹿光生物科学研究所より
『シゲキックスチューハイ グレープ味』は、グラス越しに見える色で判断すると”ムラサキイモ色素”が使われていそうだ。
↓お酒を飲み始めた人に伝えたい7つのことをまとめました。お酒で失敗しないためにもぜひ。
・『シゲキックスチューハイ グレープ味』の美味しい飲み方は?
缶のまま飲むのもいいが、もっとチューハイを楽しみたいッ
ということで、3種類のコップを使って飲んでみる。
①タンブラー おすすめ度★★★★★
アルコール感は一切ないが、甘さが抑えられている
②ふつうのコップ おすすめ度★★★☆☆
甘くて飲みにくいが、アルコール感はある
③ジョッキ おすすめ度★★☆☆☆
甘すぎる、アルコール感なし
・挑戦
最初に書いた通り、現在販売されている缶チューハイはレモンサワー系が多い。しかし、缶チューハイ=果汁系サワーではない。プルタブを開け、簡単に飲めてたのしいお酒が缶チューハイだと筆者は考える。今回の『シゲキックスチューハイ グレープ味』は、パッケージを見ているだけで楽しい。
飲んで美味しい、
見て楽しい缶チューハイがどんどん登場してほしいッ
↓おすすめの缶チューハイをまとめましたッ。もし見かけたらぜひ飲んでみてください
『シゲキックスチューハイ グレープ味』純アルコール量:11.2g(適正飲酒量1日平均純アルコール量20g)
執筆:編集長S
photos:KanpaiTimes
コメント